展示会まであと少し!

準備も追い込みになり
連日、睡魔と闘っています…。

今年は「変化」という
テーマ設定がされています。
でも、出展するモノによっては
1年程前から製作しているので
必ずしもテーマにマッチしている
デザインかというと難しいのですが
実は、今回は私の最近の方向性に
合っているテーマでした。
(ラッキー?)

昨年までは、
私のジュエリーの多くは
彫金という技法でした。
一枚の金属板を切り出したり
削ったり、曲げたりしていく
手作業ゆえに、一点モノの作品に
なってしまいがちでした。

でも、最近CADという
パソコンソフトを使って
デザインすることが多くなり
デザインを考えるとき
「汎用性」を考えるようになりました。

シンプルなパーツはなるべく
型取りしておきます。

そして、そこから「変化」を加えるのです。

型から同じ形のものを複数作り
ペンダント、ピアス、ブレスレット等
多数のアイテムをシリーズ化したり
パーツとして組合わせて
新しいデザインにしたり
シルバー
ピンクゴールド
イエローゴールド
プラチナ…というように
バリエーションをつけたりと
ひとつのデザインから「変化」させるのです。

2014-11-29-01-09-36_deco

展示会への出展は
今年で3回目になりますが
1回目のときは、ホントに駆け出しで
訳がわからないまま終わりました。

2回目のときは、個人的に
直前が自分の結婚式だったので
式の準備と、自分たちのエンゲージリングの製作に追われてしまい
展示会は充分な準備が出来ず…でした。

3回目の今年こそは
友人知人にもきちんと
「見に来て!」と言えるように
準備を進めてきました。
それでも
やっぱりもっと時間が欲しいっ!!

今回、展示会に出すジュエリーは
デザインはもちろんですが
基本的に自分でできる作業は
すべて自分でしています。
熟練の職人さんにお願いすれば
あっという間に仕上がってしまう
工程も
心を込めて、ひとつひとつ
自分の手で仕上げています。
なので、とっても時間がかかるのです。

オーダー品だったり
納期があったりするものは
仕上がりやコストを考慮すると
外注に出すべき工程もありますが
展示会に関しては
今、自分がやれるだけのことを
自分でやって
それを皆さんに観ていただく…
ジュエリーを通して
私自身のここまでの「変化」を
精一杯表現できていたら良いなと思います。

お近くにお越しでしたら、お立ち寄りください。

 

●Designer’s festa2014

●日  程:2014年12月5日(金)~12月7日(日)

●時  間:11:00~19:00

(最終日の7日のみ17:00まで)

●場  所:America-Bashi Gallery

東京都渋谷区恵比寿南1-22-3

●アクセス:JR山手線・埼京線

「恵比寿」駅(東口)より徒歩5分

地下鉄・日比谷線

「恵比寿」駅(1番出口)より徒歩7分

 

三度目の正直

久々のブログ更新です。

季節は秋を通り越し、暦の上では立冬も過ぎて

日増しに寒さが身に染みるようになってきましたね。

 

すっかり定着してきたハロウィーンが

終わった途端に、街の装飾がクリスマスへと

シフトしていて、にぎやかだけれど

何かと慌ただしい季節の到来。

私もバタバタしています(^^;)(;^^)

 

その一つ、

来月初めに展示会に出展するので新作を製作中。

(展示会の詳細はまたあらためて。)

 

2014-11-09-13-55-37_deco

 

三度目にしてやっと

キレイに原型が造型ができました。

パソコンを使ってデザインデータを作成するのに約1か月。

それを元に、上の写真のようなWAXという素材で

原型を機械で造型するのですが

今回のデザインは、線が細目なので

途中で折れてしまったりして、2回出し直しを

お願いすることになってしまいました。

 

次は、これを金属に鋳造してもらうために

業者さんに出します。

やることはまだまだたくさん。

頑張ります。